患者様にとってより良い医療を目指し、地域の医療機関の先生方との連携を深めるため、地域連携室を設置しております。
地域連携室は患者様をご紹介いただく際の窓口になっています。診療報告書の郵送、診療に関する案内・お問い合わせに対応しています。
地域連携のシステム
病診連携とは地域の診療所と病院が相互に連携を密にして患者さんの治療をより効率よく行うようにしていこうというシステムです。
日本医師会は“かかりつけ医”を提唱しています。家庭医ともいわれ、なにか身体の異常が生じた場合にまず“かかりつけ医”に相談して、必要があればその医師から病院へ紹介して検査、治療を依頼することにより、患者さんが直接病院を受診するよりも病院側としてもより多くの情報が得られ、効率良く医療が行なうことができます。
高齢化社会となって、整形外科の領域でも脊椎粗しょう症・変形性脊椎症(腰の痛み)、変形性関節症(関節の痛み)などのお悩みで医療機関を受診される方が増えています。日頃なんでも相談できる整形外科の先生を“かかりつけ医”として持っていると、『どんな病気であるか?より詳しい検査が必要であるか?入院、手術などが必要であるか?』などなんでも相談に応じていただけると思います。

かつて、私どもの病院に勤務された経歴を持ち、その後開業され当院の実情をよく知っておられる先生方や近隣の先生方との病診連携は円滑になされています。 まず、地域の診療所で治療し、必要となれば病院へ紹介し、病院での入院治療が済んだらまた前の先生の処で通院治療を続けていく連携が治療の上で患者さんにとっても良い方法です。これらの先生のお名前と住所、電話番号を下に記載しますので、参考にしてください。
開放型病床開設について
当院は地域医療機関だけでなく介護サービス事業所等との連携を密にして、整形外科の専門医療をもって地域医療の役割を担うことを目的とし、開放型病床5床を開設することとなりました。
連携医療機関一覧
地域ごとに50音順で掲載しています。 のマークが付いた医療機関は、ホームページへのリンクを設置しています。
のマーク付いた医療機関は開放型病床登録医です。
福岡市内
南区 | ありた整形外科
|
---|---|
うらた整形外科クリニック
|
|
上田整形外科・外科
|
|
うえのやま整形外科リウマチ科
|
|
おおもり整形外科医院
|
|
竹本整形外科・眼科クリニック
|
|
松田整形外科
|
|
みはら整形外科
|
|
みやにし整形外科リウマチ科
|
|
中央区 | 古森整形外科・外科医院
|
後藤整形外科医院 後藤 元徳 |
城南区 | 志田整形外科リウマチ科
|
---|---|
進藤整形外科クリニック
|
|
なかむら整形外科
|
|
早良区 | あんのうら整形外科クリニック
|
くわの整形外科クリニック
|
|
牟田口整形外科医院
|
|
西区 | まなべ整形外科クリニック
|
博多区 | 濱整形外科医院
|
山口整形外科医院
|
|
よう整形外科クリニック
|
|
吉本整形外科クリニック
|
|
東区 | ほそかわ整形外科
|
福岡市外
糸島市 | 櫛田学整形外科クリニック
|
---|---|
春日市 | 和田整形外科和田 研 |
くろつち福岡春日リハビリテーションクリニック綾宣 恵 |
|
太宰府市 | 鹿子生整形外科医院鹿子生 健一 |
筑紫野市 | 西嶋整形外科西嶋 達也 |
---|---|
朝倉市 | おおしま整形外科大嶋 直人 |
那珂川市 | 黒﨑整形外科医院黒﨑 省悟 |
糟屋郡 久山町 |
宏洲 整形外科医院宏洲 士郎 |