地域連携室について
患者さんが地域で適切な医療を受けられるように地域の医療機関と連携して支援します
患者さんにとってより良い医療を目指し、地域の医療機関の先生方との連携を深めるため、地域連携室を設置しております。
地域連携室は患者さんをご紹介いただく際の窓口になっており、診療報告書の郵送、診療に関する案内・お問い合わせに対応しています。
地域連携のシステム
病診連携とは地域の診療所と病院が相互に連携を密にして治療を効率よく行うためのシステムです。
患者さんが信頼をおいて日常的に相談できる「かかりつけ医」を持ち、何らかの身体の異常が生じた場合に、まず「かかりつけ医」を受診し、その後、必要に応じて専門病院への紹介が行われることで、病院側は患者さんの既往歴や症状に関する詳細な情報を事前に把握でき、無駄なく効率的な医療が提供できます。
日本の高齢化社会の進展に伴い、整形外科領域においても、脊椎粗しょう症や変形性脊椎症(腰痛)、変形性関節症(関節痛)を訴える患者さんが増加しています。日常的に患者さんと接する整形外科医が「かかりつけ医」として機能することは、より詳細な検査の必要性や入院、手術の適応について判断し、必要に応じて専門医や病院との連携を図るなど適切な治療を施すために極めて重要です。
当院に勤務経験がありその後開業された先生方や、近隣の先生方との病診連携は非常に円滑に行われています。地域の診療所で初期治療を行い、必要に応じて当院に紹介後、入院治療を行い、退院後は再び地域の診療所で通院治療を継続する形での連携が、患者さんにとっても良い治療方法と言えます。連携している先生方の情報(氏名、住所、電話番号)は、連携医療機関一覧に記載しておりますので、ぜひご参照ください。
開放型病床
当院は地域医療機関だけでなく介護サービス事業所等との連携を密にして、整形外科の専門医療をもって地域医療の役割を担うことを目的とし、開放型病床5床を開設しております。
連携医療機関一覧
地域ごとに50音順で掲載しています。
のマークが付いた医療機関名をクリックすると、ホームページにリンクします。
福岡市内
南区
ありた整形外科開放型病床登録医 |
|
---|---|
うらた整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
上田整形外科・外科開放型病床登録医 |
|
うえのやま整形外科リウマチ科開放型病床登録医 |
|
おおもり整形外科医院開放型病床登録医 |
|
竹本整形外科・眼科クリニック開放型病床登録医 |
|
南島整形外科 |
|
松田整形外科開放型病床登録医 |
|
みはら整形外科開放型病床登録医 |
|
古川整形外科 |
|
みやにし整形外科リウマチ科開放型病床登録医 |
|
中央区
後藤整形外科医院開放型病床登録医 |
|
---|
城南区
志田整形外科リウマチ科開放型病床登録医 |
|
---|---|
進藤整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
なかむら整形外科開放型病床登録医 |
|
早良区
あんのうら整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
---|---|
くわの整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
かむら整形外科 |
|
西区
まなべ整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
---|
博多区
濱整形外科医院開放型病床登録医 |
|
---|---|
山口整形外科医院開放型病床登録医 |
|
よう整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
吉本整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
東区
ほそかわ整形外科開放型病床登録医 |
|
---|
福岡市外
糸島市
櫛田学整形外科クリニック開放型病床登録医 |
|
---|
春日市
和田整形外科 |
|
---|
太宰府市
鹿子生整形外科医院 |
|
---|
筑紫野市
西嶋整形外科 |
|
---|
朝倉市
おおしま整形外科 |
|
---|
那珂川市
黒﨑整形外科医院 |
|
---|
糟屋郡久山町
宏洲 整形外科医院 |
|
---|